さすが、住吉っさん境内の摂末社も実に多いです。本殿四社は御社そのものが国宝ですが摂末社でも中には国の重要文化財になっている(大海神社)御社もあります。

  住吉大社摂社         (御祭神)
大海神社(だいかいじんじゃ)
豊玉彦命 (とよたまひこのみこと) 
豊玉姫命 (とよたまひめのみこと) 
船玉神社(ふなたまじんじゃ)
天鳥船命 (あめのとりふねのみこと)
猿田彦神 (さるたひこのかみ) 
若宮八幡宮(わかやまはちまんぐう)
誉田別尊 (ほんだわけのみこと) 
武内宿禰 (たけしうちのすくね)
志賀神社(しがじんじゃ)
底津少童命 (そこつわだつみのみこと)
中津少童命 (なかつわだつみのみこと) 
表津少童命 (うはつわだつみのみこと) 

住吉大社末社(初辰まいり四社)    (御祭神)
種貸社 (たねかししゃ)
倉稲魂神 (うがのみたまのかみ)
楠クン社 (なんくんしゃ)
商売繁盛・家内安全の神さま (?)
浅沢社 (あさざわしゃ)
市杵島姫神 (いちきしまひめのかみ)
大歳社 (おおとししゃ)
大歳神 (おおとしのかみ)

住吉大社末社             (御祭神)
侍者社 (おもとしゃ)
田裳見宿禰 (たもみのすくね)
相殿:市姫命 (いちひめのみこと)
市戎大黒社 (いちえびすだいこくしゃ)
商売繁盛・家内安全の神さま (?)
盾社 (たてしゃ)
武甕槌命 (たけみかづちのみこと)
鉾社 (ほこしゃ)
経津主命 (ふつぬしのみこと)  
后土社(ごどしゃ)
土御祖神 (つちのみおやのかみ)   
児安社(こやすしゃ)
台産霊神 (こごとむすびのかみ)
海士子社(あまごしゃ)
鵜茅葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)  
龍社(たつしゃ)
水波野女神 (みづはのめのかみ)   
八所社(はっしょしゃ)
素盞鳴尊 (すさのをのみこと)   
新宮社(しんぐうしゃ)
伊邪那美命 (いざなみのみこと)
事解男命 (ことさかのをのみこと)
速玉男命 (はやたまのをのみこと)
立聞社(たちぎきしゃ)
天児屋根命  (あめのこやねのみこと)
貴船社(きぶねしゃ)
高オカミ神 (たかおかみのかみ)  
星宮(ほしのみや)
国常立尊 (くにのとこたちのみこと)
竈神 (かまどのかみ)  
五社(ごしゃ)
大領の祖神・板屋の祖神・狛の祖神
津の祖神・高木の祖神・大宅の祖神
神奴の祖神  
薄墨社(うすずみしゃ)
 国基霊神 (くにもとのみたまのかみ)
斯主社(このぬししゃ)
国盛霊神 (つもりくにもりのみたまのかみ)
今主社(いまぬししゃ)
国助霊神 (第48代・津守神主)
招魂社(しょうこんしゃ)
諸霊神 (もろもろのみたまのかみ)  
港住吉神社(みなとすみよしじんじゃ)
住吉大神 (すみよしのおほかみ)
神功皇后 (じんぐうこうごう)
楠玉稲荷社(くすたまじんじゃ)
 倉稲魂神 (うがのみたまのかみ)   
宿院頓宮(しゅくいんとんぐう)
住吉大神(すみよしのおおかみ) 
大鳥井瀬大神(おおとりいせのおおかみ)
このほかに住吉っさんと御縁のある祠(ほこら)もあります。

 大社のHPにも紹介されていませんが末社の「種貸社」に向かう途中に「伊勢神宮遥拝所」があります。龍神の彫り物がすばらしい。


大海神社本殿です。国の重要文化財指定の御社です。萱葺の屋根が歴史を物語ります。手入れが大変そうです。