全国各地の祇園社、約2300社の大親神様である京都祇園の「八坂神社」です。地元では「祇園さ
ん」の愛称で呼ばれ京都中心部の大氏神様であります。八坂神社はこの祇園の街中にあり、四条通りの
ちょうどつきあたりに位置します。この周辺の祇園の街といえば京都の代表的な繁華街及び歓楽街で
す。歌舞伎を上演する「南座」もあります。京都祇園の名物「舞妓さん」や「芸子さん」はこの祇園の
周辺にある置屋さんに所属しており周辺の茶屋、料亭に出るのです。祇園は京都ならではの伝統に裏つ
けられた品のよさが漂う街です。
 ですから京都の八坂神社は芝居街や花街祇園をやさしく見守る技芸の神様でもあるのです。



まず、最初にお詫びしなくてはなりません。取材をした2007年9月初旬はちょうど八坂神社の顔である「西楼門」の修理工事がされていました。ご覧のとおりの状況です。次回の参拝時に撮影し直し差し替えます。申し訳ございません。11月には終わるようなので年末年始はOK



 全国の祇園社の総社「八坂神社」の御本殿です。当然ですがとても立派です。
祇園社は神社というよりもお寺という感じです。牛頭天王のイメージでしょうか?

 拝殿前の「神楽殿」です。この日は週末の土曜日で、結婚式の準備がなされていました。さすが祇園、このおびただしい数の提灯は老舗の御茶屋や料亭の奉納したものです。


 皇太子殿下(現在の天皇陛下)が戦後に御参拝されたときの奉納絵馬
かなりの大きさです。

関西の大看板、二代目中村鴈治郎が平成17年にさらに大きな名跡「坂田藤十郎」を襲名したときの奉納絵馬。さすが技芸の街「祇園」です。
「よっ山城屋!!」





 





 八坂神社の摂末社や関連社は境内内外含めてこれだけある。
全部の御社を御参拝するとかなりの時間がかかります。さすが全国祇園社の総社だけはある。
その中で北向蛭子社を御紹介します。おとなりの商売の街、大阪で有名な「えべっさん」です。
 商売については京都と大阪では少し感覚が異なりますが、それは日本を代表する商売の街である祇園
「商売繁盛」を願わないはずがありません。
わたしも仕事の関係で以前、関西に5年ほどいましたが京都も観光を中心としたビッグビジネスが動く
街、京都人の商売上手なのもみてきました。



〈八坂神社の関連社〉

摂社
疫神社(蘇民将来)
悪王子社(素戔嗚尊の荒魂)
冠者殿社(天照大御神との誓約時の素戔嗚尊の御気)

末社
北向蛭子社(事代主神) 大神宮(天照大神、豊受大神) 美御前社(多岐理毘売命、多岐理比売命、市
杵島比売命) 大国主社(大国主神、事代主神、少彦名命) 玉光稲荷社(宇迦之御魂神)
日吉社(大山咋神、大物主神) 刃物神社(天目一箇神) 厳島社(市杵島比売命) 太田社(猿田彦命、
宇受女命) 大年社(大年社、巷社神)

十社 -- 多賀社(伊邪那岐命)、熊野社(伊邪那美命)、白山社(白山比当ス)、愛宕社(伊邪那美
命、火産霊命)、金峰社(金山彦命、磐長比売命)、春日社(天児屋根命、武甕槌神、斎主神、比売
神)、香取社(経津主神)、諏訪社(健御名方神)、松尾社(大山咋命)、阿蘇社(健磐龍神、阿蘇都
比当ス、速甕玉命)

五社 -- 八幡社(応神天皇)、竈神社(奥津日子神、 奥津比売神)、風神社(天御柱命、国御柱
命)、天神社(少彦名命)、水神社(高お神、罔象女神)